【山菜を使ったおつまみレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ27選

プロが考案した「山菜の揚げびたし」「ぜんまいの旨煮」「山菜天ぷら」「たけのことあさつきの肉巻き」「春野菜の梅びたし」など、山菜を使ったおつまみの簡単なプロのレシピ27選をご紹介します。ほどほどな和風の味付けで、おつまみや主菜としても楽しめます。和食好きな方や山菜類がお好きな方におすすめのレシピ集です。天ぷら・かき揚げや旬の山菜を使った料理など、和食の魅力を存分に味わえる一品ばかり。難易度はふつうで、400kcal以下の低カロリーなメニューもあります。絹さややいんげんを大量消費するアイデアもご紹介します。ぜひ、とっても簡単な山菜レシピをお楽しみください。

#1 山菜の揚げびたし

タラの芽やうどの山菜を揚げびたしにしたレシピ。カラッと揚げた山菜にしょうががきいただしをかけるだけ。山菜のほろ苦さとだしの旨みが口の中で広がります。このほろにがさがたまらない、ちょっと大人な一品です!

カロリー83 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#2 かぼすと鶏肉の和風ぜんまい煮

ぜんまいと鶏もも肉を使った和風のおつまみレシピ。だし汁とみりんで煮込んで、やわらかく仕上げる。かぼすの爽やかな酸味がアクセントになり、白髪ねぎで食感をプラス。かぼすを搾って、ほんのり酸味を加えて楽しめる。カロリー102kcal以下でヘルシー

カロリー102 kcal
塩分2.1 g
調理時間45分+
レシピのキーワード鶏肉、山菜類、副菜、和風、定番、200kcal以下、かぼすの大量消費

#3 ぜんまいの旨煮

山菜を食卓に、ぜんまいを活用した副菜のレシピ。ほんのりと渋みが感じられるぜんまいは、副菜としてはもちろん、おつまみにもぴったりです。山菜は食べられる季節が限定されがちですが、乾燥させたものを活用することで年中おいしく頂けます!

カロリー121 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ

#4 山菜の天ぷら~春の味覚を楽しもう~

ふきのとう、姫たけのこ、つくし、こごみ、山うど、春菊、菜の花など、春の山菜を使った天ぷらのレシピです。サクサクのころもに包まれた山菜は、食感も楽しめます。天つゆに大根おろしとしょうがを添えて、さっぱりといただきましょう。カロリーは302kcalで、塩分も1.2gとヘルシー!おつまみや主菜として、春の味覚を楽しんでください。

カロリー302 kcal
塩分1.2 g
調理時間30分
レシピのキーワード山菜類、主菜、天ぷら・かき揚げ、和風、おつまみ、400kcal以下

#5 たけのことあさつきの肉巻き

たけのこと「あさつき(山菜)」を肉で巻いて焼くレシピ。たけのことあさつきを薄切りの豚肉で巻き、しょうゆと砂糖で甘辛く焼き上げます!たけのことあさつきの大きさを揃えて切るのが、見た目をきれいに仕上げるコツです。

カロリー119 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード和食、とっても簡単、おつまみ

#6 春野菜の梅びたし

春の山菜や野菜を使ったおひたしのレシピ。やさしい味付けですが梅を使っているのでさわやかな味。さっぱり食べられます。煮汁につけこむので作り置きにもぴったり。ぜひ新鮮でおいしい春野菜を使って作りたいレシピ。

調理時間15分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ、絹さやの大量消費、いんげんの大量消費

#7 ウドのアンチョビ炒め

このレシピはウドを使ったおしゃれなおつまみ料理です。ウドのシャキシャキとした食感をニンニクやアンチョビで炒め、シンプルながらも後を引くおいしさを楽しむことができます!まず、ウドを4cmの長さに切り、皮を厚めにむいて食べやすい大きさに切ります。そして、酢水に放ち、ザルに上げます。フライパンにオリーブ油とニンニクを入れ、弱火で香りが立ったらアンチョビを加えて細かく炒めます。次に、ウドと赤唐辛子を加えてサッと炒め、塩コショウで味を調えたら器に盛り付けましょう。このレシピで、春の山菜で作るおしゃれなおつまみを楽しんでください。

カロリー91 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード副菜、洋食、炒める

#8 山菜と和風だしの炊き込みご飯

山菜を使った和風の炊き込みご飯のレシピ。もち米と通常の米を混ぜて炊き上げ、にんじんと油揚げと一緒に山菜をのせて炊きます。カロリーは452kcalで、調理時間は約90分です。ご飯ものとしてはもちろん、おつまみとしても楽しめます

カロリー452 kcal
調理時間約90分
レシピのキーワードごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん

#9 山菜で作る洋風おつまみ|山菜ディップ

山菜ミックス、わらび、ふき、ぜんまい、たけのこを使った、洋風おつまみのレシピ。山菜類はオリーブ油とにんにくで炒め、アーモンド、ポークリエット、白ワインを加えて煮ます。ミニトマトやバジルの葉と一緒にバゲットにのせて楽しめます!ポークリエットがなければ、コンビーフでもOKです。

レシピのキーワードおつまみ

#10 ナムルレンジ!ワラビとにんじんの味わい

ワラビとおろしにんにくを使った、ナムルのレシピ。レンジで簡単に作れるので、ちょっとしたおかずやお酒のおつまみに最適です。お好みで具材を変えてアレンジして楽しむのも良いでしょう。カロリー62kcal、調理時間は約10分とお手軽なレシピです

カロリー62 kcal
調理時間約10分
レシピのキーワード野菜料理、和え物(野菜)、ナムル

#11 春野菜の天ぷら

山菜を使った春を感じる天ぷらレシピ。独特な香りやほろ苦さを持つ山菜は天ぷらにぴったり。お箸を使って工夫すると見た目も綺麗に仕上げることができます。付け合せには大根おろしやお塩をお好みで。ビールにも合う1品です。

レシピのキーワードビール、和食、野菜、惣菜、おもてなし、定番メニュー、おつまみ、みょうがの大量消費、かぼちゃの大量消費

#12 ふきのとうと桜エビと新玉ねぎのかき揚げ*春の旬おつまみ♡

山菜を使った、彩り鮮やかなかき揚げのレシピ!衣から透けて見えるふきのとうの緑色と、桜エビのピンク色がきれいです。加熱されて甘くなった玉ねぎが味わいのアクセント。ほろ苦い抹茶塩でさっぱりと食べてほしい一品です。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜

#13 山菜とこんにゃくの炒め煮|山菜とこんにゃくの甘辛煮

山菜水煮とこんにゃくを使ったおつまみレシピ。赤唐辛子とごま油で香ばしく炒め、ヤマサ昆布つゆと砂糖で味付け!煮汁がなくなるまで炒め煮し、器に盛りつけてお楽しみください。カロリー84kcal、塩分1.4gでヘルシーなおつまみです。調理時間は15分で手軽に作れます。

カロリー84 kcal
塩分1.4 g
調理時間15分

#14 春の山菜の天ぷら

ゆでたけのことふきのとうを使った、おつまみになる山菜の天ぷらのレシピ。山菜独特の香りを楽しめる春らしい一品です。サクッと揚げて軽い食感にしましょう。お酒とも相性バツグンです。揚げたては塩でいただくと、素材のうま味がダイレクトに感じられますね!

カロリー286 kcal
塩分0.2 g
調理時間20 分
レシピのキーワード20分以内、たけのこ、メイン料理、和風、春レシピ、瀬戸のほんじお®

#15 山菜で作る美味しいおつまみピザ

うど、こごみ、菜の花、紫たまねぎを使った、ほどほどな洋風おつまみピザのレシピ。バターを塗った春巻きの皮にピザソースとトッピングをのせて焼くだけで簡単に作れます。山菜の食感と風味がアクセントになり、あさりやじゃこの旨味が加わって美味しさ倍増。カロリーも控えめなので、ヘルシーなおつまみとしてもおすすめです

カロリー399 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#16 山菜で作るもち米のおつまみ

もち米と山菜を使った、和食のおつまみレシピ。もちもちとした食感が楽しめ、油揚げや野菜との相性も抜群!簡単に作れるので、手軽に本格的な和食を楽しめます。調理時間は50分で、カロリーは375 kcal。

カロリー375 kcal
調理時間50分
レシピのキーワード和食、わりと本格派、おつまみ

#17 山菜効果、茹でるだけ!|こごみの七味マヨネーズ

こごみと七味を使った、山菜おつまみのレシピ。整腸効果のあるこごみを使った簡単レシピで、芯が残るくらいまで煮て、マヨネーズとアクセントの七味で頂きます!20分でカロリー68kcalのとっても簡単なレシピなので、おつまみや後一品として楽しめます。

カロリー68 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード和食、とっても簡単、おつまみ

#18 春の三杯酢和え

春の山菜と春雨の酢の物のレシピ。しょうゆと砂糖の分量が基本の「三杯酢」より少なめでだし汁入り、減塩で柔らかな甘みと旨みが特徴です。たたき梅も入り食材の組み合わせが絶妙。箸休めの一品として重宝しそうです!

カロリー53 kcal
調理時間40分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#19 山菜たっぷり!たらの芽とささみのおつまみ

たらの芽とささみを使った、山菜たっぷりのおつまみレシピ。桜の塩漬けと炭酸水入りの衣がアクセントになり、ほどよい味わいに仕上がる!揚げたてサクサクの食感が楽しめる一品で、お酒のお供にぴったり。カロリーは402 kcalで、20分で作れるので手軽に作れるのも魅力。

カロリー402 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#20 ふきのとうとニラのおやき|山菜おやき

ふきのとうとニラを使った、香ばしいおやきのレシピ。紅ショウガがアクセントになり、豆板醤でピリッと辛く仕上げたおつまみです!しっかりとした味付けで、食べ応え十分。揚げることで香ばしさが増し、お酒のお供に最適です。調理時間は30分で、難易度はふつう。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ

#21 山菜とベーコンのフライパン炒め

フキノトウとベーコンを使った、お手軽な副菜のレシピ。新陳代謝を高めたり消化を助ける効果もあるフキノトウを、ベーコンの旨味と塩気が引き立てます!炒めるだけで簡単に作れるので、忙しい日の夕食やお酒のおつまみにもおすすめです。カロリーは90 kcalで、調理時間は10分です。

カロリー90 kcal
調理時間10分
レシピのキーワード副菜、洋食、炒める

#22 食感を楽しんで♪ わらびと塩昆布の甘酢漬け

山菜の代表格であるわらびを使った甘酢漬けの料理のレシピ。塩昆布を加えることで、食感がよくなり、箸休めやおつまみにぴったりです。作り方は、わらびを重曹入りのお湯で茹でてから塩昆布と一緒に保存袋に入れ、冷蔵庫で30分ほど漬けるだけです。簡単にできるので、手軽に山菜を楽しめます。また、唐辛子を加えることで、辛味も加わり、より一層美味しくなります。是非、お試しください!

カロリー24 kcal
調理時間約半日
レシピのキーワード野菜料理、その他の野菜料理

#23 シンプルな味わい! うるいの酢みそ和え

うるいをさっぱり味の酢味噌で和えた、おつまみにも最適な副菜のレシピ!くせがなく食べやすい山菜のうるいは、さっと茹でて和え物にするのがおすすめ。食感を損なわないように、さっと茹でてしっかりと水けを絞ってから和えることがポイントです。

カロリー41 kcal
調理時間約10分
レシピのキーワード野菜料理、その他の野菜料理

#24 ごはんが進むおつまみ! ぜんまいとイカのマヨ炒め

ぜんまいとイカを使ったマヨネーズ味の炒め物のレシピ。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりです!にんじんとぜんまいを千切りにし、イカは胴と足を切ってフライパンで炒めます。最後にマヨネーズを加えて全体を炒め合わせ、器に盛り付けて完成です。マヨネーズのコクと、ぜんまいの食感が絶妙で、ごはんが進む美味しさです。ぜんまいは山菜なので、栄養価も高く、食物繊維やビタミンC、鉄分などが豊富に含まれています。ぜんまいが手に入ったら、ぜひ試してみてください!

カロリー228 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード野菜料理、炒め物(野菜)、その他の炒め物(野菜)

#25 ほろ苦さが癖になる! コシアブラのごま和え

このレシピはコシアブラを使ったごま和え料理です。春の味覚を楽しむことができる一品で、ごまの香りがほろ苦さを引き立てます。カロリーや塩分は0なので、健康にも良いですね。コシアブラと白すりごまを使って作ります。まず、コシアブラを茹でて冷まし、食べやすい大きさに切ります。白すりごまと一緒に和えれば完成です。箸休めやおつまみとしてもおすすめです。ひと口食べると、そのほろ苦さが癖になり、お箸が止まらなくなること間違いなしです。春の山菜を楽しむなら、ぜひ試してみてください!

調理時間約20分
レシピのキーワード野菜料理、その他の野菜料理

#26 季節感じる! こごみの天ぷら

こごみを使った、お酒のおつまみや蕎麦の具材などにピッタリな天ぷらのレシピ。アク抜きが不要で家庭でも調理しやすい山菜「こごみ」を天ぷらにしていただきます。味付けはシンプルな塩がオススメ。季節を感じられる自然の美味しさです!

カロリー163 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード天ぷら・かき揚げ

#27 山菜の香りがたまらない!こごみスパゲッティー

こごみとにんにく、唐辛子を炒めた香り高いおつまみスパゲッティーのレシピ。こごみは柔らかめに茹で、スパゲッティーと和えるだけで簡単に作れます!ほのかな苦みが春を感じさせ、生のウニを加えるとリッチになります。山菜の旬の味を楽しむ一品です。

レシピのキーワードおつまみ

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する山菜を使ったおつまみレシピを探す

関連するレシピを探す