【黒豆を使ったビールにあうおつまみレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ16選

このページでは、ヒガシマル醤油やヤマサなどのレシピサイトから黒豆を使ったビールにあうおつまみレシピを16件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「黒豆と黒ごまクリーム」「さつまいもと黒豆のディップ」「ワインのつまみに!"黒豆と香草のマリネ"」など様々なレシピを探せます。

#1 黒豆と黒ごまクリーム

  • クリームチーズ
  • 黒豆
  • 黒すりごま
  • 生クリーム
  • 砂糖

おせちで余った黒豆を活用したディップクリームのレシピ。クリームチーズをベースとしながらっも、黒すりごまの香りとしょうゆの風味で、和風のクリームになります。お酒のおつまみや、おもてなしの一品におすすめのレシピ。

カロリー664 kcal
塩分1 g
調理時間5分(クリームチーズを常温に戻す時間を除く)

#2 簡単お洒落黒豆ディップ|さつまいもと黒豆のディップ

  • さつまいも
  • クリームチーズ
  • 黒豆の煮豆
  • 黒こしょう
  • クラッカー

さつまいもとクリームチーズ、黒豆の煮豆を使った、黒豆を使うビールにぴったりのおつまみレシピ。電子レンジでさつまいもを加熱して潰し、黒豆とクリームチーズを加えて混ぜ合わせ、黒こしょうで味を調えるだけで完成。クラッカーと合わせて食べると、おしゃれなパーティーにもぴったりの一品です。カロリーは250 kcalで、調理時間はたったの15分。

カロリー250 kcal
調理時間15分
特徴おつまみ、さつまいもの大量消費

#3 ワインのつまみに!"黒豆と香草のマリネ"

  • 黒豆
  • にんにく
  • 白ワインビネガー
  • エシャロット
  • オリーブオイル
  • 香菜
  • かぼす

香菜とかぼすの搾り汁がアクセントな「黒豆と香草のマリネ」レシピ。黒豆を使った見た目もおしゃれなマリネです。オリーブオイルが絡んださっぱりとした黒豆の味は、サラダに入れたり、おつまみや食卓のちょっとした彩りに活用できます。

特徴マリネ、香草

#4 ビールにあう黒豆と餅のおつまみ|甘じょっぱさが癖になる黒豆あられのレシピ

  • 黒豆(煮豆)
  • 片栗粉
  • 切り餅

黒豆と餅を使った、ビールにぴったりのおつまみレシピ。黒豆に片栗粉をまぶし、揚げてカリッと仕上げます。餅はバチッと開いた中がきつね色になるまで揚げ、お好みで塩をかけて完成。
和風の味わいで、ビールのお供に最適です。カロリーは508 kcal、塩分は0.3 gで、調理時間は20分です。

カロリー508 kcal
塩分0.3 g
調理時間3工程(20分)
特徴おやつ、和風

#5 ゴーヤーと豚肉の豆鼓炒め

  • 豚肉(ロースかたまり肉)
  • しょうゆ
  • ゴーヤー
  • ミディトマト
  • にんにく
  • しょうが
  • 豆板醤
  • ごま油
  • こしょう
  • 水溶き片栗粉

豆鼓のうま味が効いた本格的な中華炒めのレシピ。豚肉と夏野菜のスタミナ満点食材を豆板醤・紹興酒・ごま油などの中華調味料で味付けします。特に黒豆を発酵させて作られた栄養豊富な豆鼓は独特な風味と香りで料理に加えるだけでワンランク上の仕上がりになります。

カロリー514 kcal
調理時間25分
特徴中華、ほどほど、おつまみ

#6 「懐石 小室」の黒豆/dancyuな人たちの偏愛レシピ④

  • 黒豆
  • 木灰
  • 中ざらめ糖(中ザラ糖)
  • 醤油

懐石料理屋直伝の黒豆レシピ。4日間かけて作る黒豆はふっくらつやつや、上品な甘さの黒い宝石になります。黒豆をゆでた後、豆を選別しますが、取り除いた豆は塩とオリーブオイルをかけておつまみへの変身も可能。その他dancyuライターのアレンジも参考になります。

#7 黒豆とひじきのご飯

  • 黒豆
  • 芽ひじき
  • 油揚げ(薄揚げ)
  • にんじん(中)
  • だし
  • しょうゆ

黒豆とひじきの上品な見た目の炊き込みご飯のレシピ。定番の「炊き込みご飯」に黒豆とひじきが入ることで優しい味わいに旨味も加わります。盛り付けるとツヤツヤとした黒豆が目を引き高級感も。冷めても美味しいのでお弁当にも最適です。

カロリー663 kcal
調理時間8分
特徴おつまみ、ご飯の大量消費、油揚げの大量消費

#8 鶏肉のにんにく豆鼓蒸し

  • 鶏肉(鶏もも肉)
  • 下味
  • にんにく
  • しょうが
  • 長ねぎ
  • きくらげ(乾燥)
  • 豆鼓
  • 香菜

発酵調味料の「豆鼓」を使った鶏肉の蒸し料理のレシピ。見た目が真っ黒な豆鼓は黒豆に麹や酵母を加えて発酵させているので料理に深いコクを生みだすのが特徴です。電子レンジを使って蒸すため簡単に作ることができ、紹興酒と豆鼓の醸し出す豊かな香りが本格的な味わいに仕上げます。

カロリー353 kcal
調理時間40分
特徴中華、ほどほど、おつまみ

#9 ニラともやしの塩焼きそば

  • ニラ
  • ニンニク
  • ゴマ油
  • 唐辛子
  • 豚肉
  • コショウ
  • 黒豆もやし
  • 焼きそばの蒸し麺
  • オイスターソース
  • しょうゆ

にらともやしをたっぷりと使った、野菜が主役の塩焼きそばのレシピ。野菜はシャキシャキ食感を損なわないようにさっと炒めることがポイントです。歯ごたえが出て少ない麺でも満足感が得られる工夫が参考になります。味付けはオイスターソースを加えることでコクが出て、唐辛子のピリ辛がアクセントになっています。

調理時間15分
特徴かんたん、おつまみ、にらの大量消費

#10 豆とくるみのカラメル

  • 黒豆
  • 大豆
  • くるみ
  • 白ごま
  • 砂糖

豆・くるみ・ごまをカラメリゼした、箸休めやおつまみにおすすめのレシピ。豆とごまはじっくり炒ることで、香ばしい風味を引き出します。くるみの食感もくせになり、カラメルの甘みやほろ苦さがお酒に合う一品です。

カロリー262 kcal
調理時間18分
特徴おつまみ、くるみの大量消費

#11 おつまみにぴったり!|おせちトースト

  • 食パン
  • 紅かまぼこ
  • 切り餅
  • 煮しめ
  • 味付け数の子
  • 黒豆
  • ピザソース
  • ピザチーズ
  • オリーブオイル
  • イクラ
  • 刻み大葉

食パンと黒豆を使った、おつまみピザのレシピ。食パンを薄く伸ばし、切り餅やかまぼこ、煮しめ、数の子をのせ、ピザソースとピザチーズで焼き上げます。オリーブオイルとイクラ、刻み大葉をトッピングして、チリペッパーソースをかけてお召し上がりください。
お餅の大量消費にもおすすめです。作り方もかんたんで、調理時間は30分です。

調理時間30分
特徴かんたん、おつまみ、お餅の大量消費

#12 お正月の名脇役! ちょろぎ梅酢漬け

  • ちょろぎ
  • 砂糖
  • 梅酢

このレシピはちょろぎと梅酢を使ったお正月の名脇役料理です。ちょろぎはおせちの黒豆によく添えられている縁起物で、生の状態では白っぽい色をしています。しかし、梅酢に漬けることできれいな赤い色に変わります。
作り方はとても簡単で、ちょろぎを梅酢に漬けるだけ。漬け込む時間はお好みで調整してください。漬け込んだちょろぎは、おせち料理の一品として楽しむことができます。また、お酒のおつまみとしてもおすすめです。お正月の食卓に彩りを添える、ちょろぎ梅酢漬けをぜひお試しください。

調理時間約30分
特徴漬物、浅漬け・その他の漬物

#13 黒豆

  • 黒豆
  • 米の研ぎ汁
  • 砂糖
  • しょうゆ

このレシピは黒豆を使った塩味の煮豆です。黒豆は一晩おいてからゆでることで、しわの酔ったような風味が楽しめます。黒豆が柔らかくなったら、凍りこんにゃくと煮汁の材料を加えて煮ます。
最後に凍りこんにゃくを入れることで、豆の黒と白い凍りこんにゃくが映える一品に仕上がります。黒豆のコクと塩味が絶妙で、ご飯のおかずやお酒のおつまみとしてもおすすめです。黒豆の煮豆は、しわの寄るまでまめで長生きできるようにという願いが込められているレシピです。

カロリー1100 kcal
調理時間*3日間
特徴村田吉弘

#14 ビールに合う黒豆おつまみ|黒豆の五穀ごはんチャーハン

  • 黒豆
  • 雑穀(きび、麦、黒米など合わせて)

黒豆と雑穀を使った、ビールにぴったりのおつまみレシピ。中華料理の要素も取り入れ、ご飯や麺類とも相性抜群です。ヘルシーな材料を使用しているので、食べ過ぎることも心配ありません。
おもてなしにも最適な一品です。黒豆の風味と雑穀の食感がアクセントになり、食欲をそそります。ビールと一緒に楽しむことで、より一層美味しさを引き立てます。

特徴ビール、中華、アジア・エスニック、ご飯・麺類、おもてなし、ヘルシー、おつまみ、ベーコンの大量消費、ご飯の大量消費

#15 ビールにぴったり!|ふっくらジューシー! 手羽先の豆鼓蒸し

  • 砂糖
  • しょうゆ
  • 豆鼓醤
  • おろししょうが
  • おろしにんにく
  • 黒こしょう
  • ごま油

豆鼓醤とおろししょうが、おろしにんにくを使った、黒豆を使うビールにあうおつまみのレシピ。手羽先をたれに漬け込み、チンゲン菜と一緒に蒸し上げます。簡単ながらも風味豊かで、ビールとの相性抜群です。約90分で完成し、1人でも楽しめます。

カロリー225 kcal
調理時間約90分
特徴肉料理、その他の肉料理

#16 黒豆の甘煮

  • 黒豆の水煮
  • 丸コンニャク
  • みりん
  • 砂糖
  • 黒砂糖
  • しょうゆ

黒豆の水煮を使って、簡単お手軽な黒豆の甘煮のレシピ。調味料を合わせた煮汁で、黒豆の水煮と丸こんにゃくを煮るだけで、おかずにもおつまみにもなる一品が出来上がります。砂糖と黒砂糖を使っているからコクが出て、風味豊かな味に仕上がります。

カロリー176 kcal
調理時間20分
特徴副菜、和食、煮る

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す